カテゴリー
テスト対策勉強会 通常

テスト対策勉強会

こんにちは!

先週、高校生向けにテスト対策勉強会を行いました。卒塾生も初めての中間テストということで参加していましたが、今週は中学生向けのテスト対策勉強会を行います。新しい単元を習っているので、学校の授業をどれだけ理解できているか確認しやすいと思います。


日時:5/22(土)
時間:午前の部9:00~12:00、午後の部13:00~15:00


  1. 学校のワークは進んでいるか
  2. 漢字、英単語など新出単語はきちんと書けるか
  3. 理社については、言葉とその意味を理解できているか

以上の3点の確認と強化を中心に行います。もちろん参加は自由です。他の塾に通っている人もOKですし学力工房にご興味のある方も自由に参加いただいて結構です。参加は無料ですのでこの機会に実力をしっかりつけ、1点でも多くとることを意識して頑張りましょう!もちろん技能科目も内申点に含まれますので、しっかり復習しておくことも大切です。

    カテゴリー
    未分類

    成績が上がる子の共通点

    こんにちは。ゴールデンウィークが終わりました。
    今年の連休もなんだか味気なく終わってしまった人も多いのではないでしょうか。コロナのおかげで大変な状況になっておりますが、できる対策は個人レベルで行いたいところですね。

     

    さて、毎年中3の生徒さんは夏休みから塾に通い始めるケースもs多いかと思います。保護者の方も部活動が一段落して勉強を頑張ってほしいと思い塾選びを始める方も多いと思います。その選択肢の中にぜひ学力工房を入れていただきたい!!一度無料体験授業を受けて欲しいのです。他塾で伸び悩んだ子から「もっと早く先生と出会いたかった」とか「1年前から学力工房に通っていたらもっと成績が上がっていた」といわれます。他塾から転塾してきた生徒さんの中で既に学習する習慣ができている場合、成績はかなりの確率で上がりやすいと思います。

    成績が上がりやすい子の特徴は様々ありますが、私が感じているのは「素直な子」は成績が上がりやすい傾向があるということです。例えば、出された宿題はしっかりやってくる、目標はぶらさないと決めたら守るなど、素直で正直な性格の生徒さんは共通して伸びています。

    逆に伸び悩む生徒さんは…もちろん特徴と共通点がありますが、あえて言わないでおきましょう。

      カテゴリー
      未分類

      新年度始まりました

      お久しぶりです。

      新しい年度が始まりました!卒業生の記念撮影をしたり、面談があったり、ばたばたしておりましてすっかり更新が滞っておりました。

      小学生から中学生になった生徒は新しい制服に新しいジャージ。雰囲気も気のせいか大人びてきたように感じます。

      新しい学年でうちの生徒たちはどんな成長をするのだろう…これから楽しみです。

        カテゴリー
        やる気 未分類

        やる気よりも大切なもの

        こんにちは!桜の芽が花に変わって少しだけ咲いていました。満開になったら写真を撮ってみようと思います。

        やる気について、生徒を指導していて感じたことをブログにしようと思います。やる気が出ない、というセリフを聞くとがあります。先日も、ある生徒がこんなことを話していました。「部活はやる気があるからきつくても頑張れるけど、勉強はやる気がでなくて集中力が続かない」と。私は個人的に言い訳は聞きますし、生徒が勉強するのがつらいというのも良く理解しているつもりです。もちろん部活もそうだし勉強も、大人だって本音を言えばやる気が出ない時だってたくさんあると思います。

        とりわけ中学生や高校生は好き嫌いだけで他人の評価を得られるかというとそうでもない時があります。勉強できること、スポーツができること、音楽ができること、そういった他人より秀でている者への尊敬や憧れは好き嫌いとは別の評価という形で示されるのではないでしょうか。では好き嫌いで考えてみると、どんなに好きなことでもやる気がでないときは必ず訪れます。そういうときに支えてくれるのが覚悟なのかなと思います。覚悟にも強弱や濃淡がありますが、絶対に受かると強く意識させて覚悟を決めさせた生徒は必ず成績が大幅にあがります。もちろん素質があったのかもしれませんが当塾のコンセプトである「学ぶ力を育てる」指導で導けたのだと自負しています。

         

        当塾では他校舎と連携し、昨年受験生向けに集団オンライン授業を展開しました。生徒から、あの先生は本当にわかりやすいという大絶賛の教室長でした。離れた校舎の素晴らしい授業もオンラインだからこそ学力工房の生徒たちが受講できました。もちろん、そういうものは既にたくさんありますが選択肢として普段会うことのない先生の授業を生配信することで適度な緊張感をもって受講している姿を実際見ていて感じました。

         

        これから塾選びをする保護者の皆様、ぜひ学力工房を塾選びの候補にいれてください。勉強だけじゃない、学ぶ力を育てるお手伝いをさせていただければと思います。講師一同、本年度も気合い十分で生徒と向き合っていく所存です。

          カテゴリー
          入試

          受験生、全員第一志望に合格!

          こんにちは!今日は千葉県公立入試の合格発表です。

          今年は公立の試験が1回に戻った年だったのですが、倍率は非常に低くそういった意味では合格しやすい状況だった面もあったと思います。定員割れの学校も非常に多かったですね。そうは言っても、合格は合格です。今日は最高にうかれて喜んでいい日ですからね(^^)みなさん本当におめでとうございます!

            カテゴリー
            未分類

            春期講習のお知らせ

            今年度の春期講習についてですが3/25(木)~4/5(月)の日程でやります。

            内容は徹底的に復習です。特に数学、英語については徹底的に学び直しをやらなければ後々受験に響きます。また、理

            科や社会といった一問一答形式の科目についても、講習時に選択してやらないとなかなか自分で手を出しづらいのでは

            ないでしょうか。過去にも学校のテストでは良い点を取っていたのに模試をやると思ったほど偏差値がいかないと悩む

            生徒は多く、講習時に指導していました。

             

            中学の科目は1度苦手になるとなかなか復活するのが難しいと思います。わからないものをそのまま放置しては、成績

            はあがりませんから、春期講習でしっかり復習してくりかえすことで記憶に残していきましょう。効率よく成績をあげ

            るには、まずは量です。すぐに結果はでないのがつらいところですが続けることで必ず力はつきます。

             

            現在、春期講習のキャンペーン中です。お電話、ご来塾おまちしております。学力工房の授業を体験してみてください。

              カテゴリー
              通常

              自己PRについて「語彙力はすなわち表現力である」

              こんにちは!

              まだまだ寒い日が続いております。春を体感できるのはまだ先のようです。目の前にある請西小学校のすぐ近くに矢那川という川が流れており、その川の両サイドには毎年綺麗な桜が咲きます。この桜がとても綺麗で低い位置に咲くため、大人なら手を伸ばせば届くくらいの位置でじっくり見ることができます。昨年は桜が綺麗に咲くなか、コロナウィルスが蔓延し始めており、当塾では4月上旬にはオンライン授業のテストを開始し即実行しました。

              あれからもうすぐ1年が経とうとしています。ですが状況は一向に良くならず、むしろ感染者は爆発的に増え亡くなられる方も増え続けています。いつ終息するのやら…まったく先が見えないところが感染の怖いところですね。当塾ではアルコールディスペンサーによる手指の自動消毒、換気、使用器具の除菌を徹底しております。ご来塾の際はマスク着用、指先消毒にご協力をお願い申し上げます。


              いよいよ公立入試まで2週間をきりました。当塾の受験生は学力アップもさることながら、面接や自己PRの練習も同時進行しています。生徒が持ってくる自己PRや面接の際によく聞かれる質問の回答を見ると、語彙力がないと思うことが多々あります。例えば部活面のことで、3年間休まず頑張ったとか、部長としての責任を果たした等は当たり前のことです。何をどうやったから「頑張った」と言えるのか?責任感という言葉も毎年多くの受験生が使いますが、どういう場面で責任を感じ、どう対処したから責任感があると思うかという点に触れていません。ですから、きちんと指摘をして何度も自分で考えてもらいより自分らしい表現に仕上げていきます。


              最近、日本語の語彙がとても減ってきているのだそうだ。語彙の減少は感受性の鈍化につながっている。



              これは千葉県公立入試、2018年前期の大問5の説明的文章の書き出しです。語彙をテーマにしたこの問題は非常にいい問題でした。抽象的な表現が多い最近の中学生でもその背後には具体的な経験をしています。そこをどうアウトプットさせるか、当塾の指導力の見せ所だと思います。面接では多くの中学生が同じようなことを言うでしょう。部活、委員会、文化祭、運動会…それをどう伝えるかが重要だと思います。切り口を変えるだけで印象に残ると思います。それは自分が感じたことを、きちんと語彙で表現できるかにかかっているのではないでしょうか。どういう言葉でどういう表現で自己PRするかを自分で考える中で、志望校への熱意や勉強のやる気はより一層高まるものだと思います。

                カテゴリー
                テスト対策勉強会

                テスト対策勉強会

                こんにちは(^^)

                コロナウィルスによる緊急事態宣言の延長が決まり、お子さんのいるご家庭では行政である学校の対応もさることながら我々学習塾での対応が気になる方も多いと思います。学力工房 木更津教室では、入室時のアルコールディスペンサーによる自動消毒を生徒のみなさん、講師一同に徹底しております。来塾の際は必ず消毒いただきますようお願い申し上げます。今の時期、暖房をつけておりますので生徒のみなさんには少し寒い思いをさせていまいますが、1時間に1回の換気も徹底しております。もちろん感染のリスクはゼロではありませんが、できることはしっかり対策して万全を期して指導にあたっておりますのでご理解ご協力のほど、改めてお願い申し上げます。


                さて、明日2/6(土)はテスト対策勉強会を行います。3学期は短い期間ですので比較的範囲は絞られるところですが、学年最後の単元には入試に直結する重要なものもあります。テスト対策勉強会は1点でも多くとるため、つまり自分の実力を底上げする目的で開催しています。普段自分でなかなか勉強できない生徒もしっかり復習できている生徒も、この勉強会でさらに力をつけてほしいと思いますし、そのきっかけになる勉強会にしたいと考えています。


                また、受験生にとっては公立入試まで3週間を切りました。本当に行きたい学校なら、強い意志をもって挑戦してほしいと思います。先日、LINE公式アカウントのタイムラインで【克己】という言葉を受験生に送りました。ここが正念場です。これから受験本番まで意識を変えれば過ごし方が変わるはずです。我々は全力でサポートする覚悟です。みなさんの覚悟、最後までしっかり見届けさせてください。

                 

                  カテゴリー
                  通常

                  千葉県 私立選抜 

                  お久しぶりです。

                  新年のご挨拶もできず…あっという間にコロナウィルスで2度目の緊急事態宣言が発表されてんやわんやです。みなさんもきっとお仕事や学校で大変な状況だと思います。週末の外出も控えるという状況ですので、学力工房としてもしっかり対策したいもの。当塾では、入り口に検温機能付きのアルコールディスペンサーを設置し生徒も講師もしっかり除菌してから授業を行っています。換気も1時間に1回を目安に徹底しております。しかしながら、感染のリスクはゼロではないため希望者にはオンライン授業を行っております。

                  そういう状況ですので、ご来塾の際はアルコール除菌いただきますようお願い申し上げます。


                  さて、私立選抜が終わりました。当塾の生徒たちは…

                  全員合格!!

                  本当におめでとうございます(^^)

                  公立高校を第一志望にしている生徒がほとんどなので本番まで約1ヶ月、最後の追い込みをバックアップしていきたい

                  と思います。これからの1ヶ月が合否を大きく分けるものと思います。やり残したことがないように、自分のもてる全力を出し切ってほしいと思います。

                    カテゴリー
                    未分類

                    スマホで何をしているのか

                    こんにちは。学力工房の粕谷です。

                     

                    12月になり、朝晩の冷え込みが実際の気温以上に厳しく感じる今日この頃です。本格的な冬がきた感じがします。

                     

                    さて、今回はスマホについてお話したいと思います。このブログを見るのは恐らく当塾に興味をもっていただき訪問していただ保護者の方が多いと思いますので、その点を意識してまいります。

                    当塾に通う高校生はもちろん、中学生のスマホ所有率はほぼ100%です。小学生ですらスマホをもっているのも珍しくありません。塾内でのスマホの使用についても特に制限はしていません。自習に来て休憩時にスマホに触るのはかまわないと思っています。もちろん、ゲームなどはNGですが、調べものをしたりするのにスマホはとても便利です。以前、菅内閣総理大臣の就任にともない中学社会の時事問題で出る可能性があったため漢字で書けるか確認したところほとんどの生徒が漢字で書けませんでした。そういうとき、自分で調べるように言います。ネット上には正しくない情報もありますが、総理大臣の名前を調べる程度でしたらまず問題ありません。

                    私の知る限り、生徒のほとんどがYouTubeやLINEやInstagramなどのSNSアプリを使っています。しかし、英単語アプリや漢字アプリなどをインストールしている生徒は見たことがありません。子供は面白いかどうかでアプリを判断している部分が多く、大人はそれに加えて役にたつかどうかの側面があるのかなと思いました。スケジュール管理アプリや天気アプリ、あるいはニュース系アプリなどインストールされている方も多いのではないでしょうか。

                    お子さんはお家でスマホされますか?
                    どれくらいスマホを触りますか?
                    スマホで何をしてるかご存知ですか?

                      PAGE TOP