こんにちは、学力工房 木更津教室 教室長の粕谷です。
春風に吹かれながら、桜の下で新しい制服に袖を通す新入生たちの姿。この季節は、街全体が少しだけワクワクして見えますね。
新小学生・新中学生・新高校生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
そして保護者の皆さま、ここまで育ててこられたご苦労と喜び、心よりお祝い申し上げます。
さて、改めて私たち【学力工房 木更津教室】の自己紹介をさせていただこうと思います。ぜひ、塾選びの参考にしていただければ幸いです。
🌱私たちは、”過程”を大切にします。
私たちの塾は、いわゆる「点数主義」の学習塾ではありません。
もちろん、成績は大事。志望校合格も大切。
でも、大事にしているのはその「過程」です。
たとえば――
-
「なんでその答えになったの?」
-
「そのミスは、次どうすればいいの?」
- 「どうしてその高校、大学に行きたいの?」
そんな風に、自分で考えて話す力、“学ぶ力”そのものを育てるのが、学力工房 木更津教室のスタイルです。
🌱コンセプトは
『主体性を育む』
『学ぶ力をつくりだす』
生徒一人ひとりの「なんで?」「どうすればいいの?」という問いに、
対話を通して一緒に向き合う。それが私たちの授業スタイル。
自分で考え、行動し、失敗し、また立ち上がる――
コミュニケーションを大切にしているのはそのためです。その過程の中で、“主体性”は鍛えられていきます。
🎓進路指導も、“本人の想い”を大切に。
当塾の進路指導では、「○○高校に受からせます!」といった目標設定はしません。入試合格をゴールにする塾ではなく、そのゴールに向かって“主体的に進んでいけるようにしていく”それが、学力工房 木更津教室です。
-
「なぜその高校なのか?」
-
「その先にどんな未来を思い描いているのか?」
そんな“理由”や“夢”を一緒に考え、共有し、その上で目標達成を目指していきます。
言うなれば、入試合格を“ゴール”とする塾ではなく、
「合格までの旅路を、自分の足で歩けるようになる」ことを大切にしている塾です。
「どこを受けるか」よりも、
「なぜそこを目指すのか?」
「その先に、どんな未来を描いているのか?」
を重視しています。
😊本来、学びは楽しくて、自由で、自分のものだ!
……と、これまで真面目な話をしてしまいましたが、教室では笑いも多いですよ!
生徒のユニークな返しに先生がタジタジになったり、
雑談の中から突然、学びのヒントが見つかったり。
生徒から学ぶことは本当に多いです。“学び”って、もっと自由で、楽しいものなんです。
🌸この春、“自分の学び”を見つけてみませんか?
というわけで、今年も楽しく、時には厳しく、そして誠実に、生徒たちと向き合っていきます。
「ちょっと気になるな」と思っていただけたら、ぜひ一度、学力工房 木更津教室にご連絡ください。
📚 見学・無料体験授業、随時受付中です!
“自分らしく学ぶ”一歩を踏み出す皆さんを、私たちは全力で応援します!