カテゴリー
テスト対策勉強会

中間テスト対策勉強会

こんにちは!もう10月になるというのにまだまだ暑い今日このごろ…。

そういえば、去年もかなり暑かった記憶があります。年々残暑が厳しくなっていますね。

 

さて、タイトルにも書きましたが「2学期中間テスト」が10月中旬にあります。学力工房では、10月5日(土)に午前中からテスト対策勉強会を行います。塾生でないお友達も参加OKにしますので、前回のテストを上回り1点でも多くとることを意識して有意義な時間にしましょう。

 

温度の差が激しい季節ですので、体調管理もしっかり行ってくださいね!

カテゴリー
夏期講習

夏期講習終盤!

こんにちは!学力工房の粕谷です。
暑い日がまだまだ続きますがみなさん体調はいかがでしょうか。

いよいよ夏期講習の成果を試す模試が土曜日にあります。夏期講習から学力工房に来ている生徒さんは、そもそも偏差値とは何なのかということを知らない場合も多いです。なぜ模試を受けるのか、偏差値を出すのかを説明し目標意識をもって自主的に勉強してほしいと思っています。

今年は残暑が厳しくなりそうですが、実力アップを意識して残りの講習を乗り切りましょう!

カテゴリー
夏期講習 通常

夏期講習

みなさん、こんにちは!期末テストが終わり、採点結果が返ってきましたね。多くの生徒さんが目標点をクリアできた

と思います。頑張った分結果が出て嬉しかったでしょう。一方でなかなか思うようにいかない人がいたのも事実です。

悔やんでも過去にはもどれません。なぜ間違えたのか、さらにはどう間違えたのかを分析することは今すぐできます。

テスト結果をしっかり分析することこそ最大の復習です。例えば、ケアレスミス。これはきちんと対応できていれば正

解だったものです。ケアレスミスを防ぐには2段階ありまして、1つは問題を良く読んで理解すること、次に再チェッ

クすること。先日もテストの解説をしていたとき、生徒さんが『なんでこんな問題を間違えちゃったのかな』と。今見

ればなんてことない簡単なものを間違えてしまうのはその生徒さんが問題を早とちりしてしまったことが原因です。こ

の間違いはとても危険です。いつでも問題はしっかり読んで、何を質問されているか、どう答えたら正解なのかを繰り

返すことでケアレスミスをしないように鍛えましょう。

 

今年は夏休みが昨年より1週間ほど早く始まります。 学校に行かない(勉強しない)期間が40日ほどあるので毎日勉強

する生徒としない生徒では当然差がでます。遊ぶのもダラダラするのもOK!ただし、やるべきことはやらなければいけ

ません。学校で6時間毎日勉強していたので、それを0にしてはダメです。授業、講習で前学年の確認と1学期の総復

習は絶対に必要です。夏休みは遊びの計画、勉強の計画のどちらもたてるべきです。遊びだけやるから親に「勉強しな

さい!」と言われるのです。ダラダラ過ごすことで生活習慣も変わってしまいます。寝る時間と起きる時間は今までの

遅くならないように注意しましょう。

カテゴリー
テスト対策勉強会 通常

テスト対策勉強会終了

6/15(土)にテスト対策勉強会を行いました。

およそ4時間、自分のやるべきことをできたでしょうか?本番では準備したことを発揮してほしいと思います。お友達

を連れてきてくれた生徒もいました。そして、恒例のたこ焼きパーティーです。初めて参加した生徒も、役割を与えて

自分が何をすべきか考えて行動できたのかなと思います。機材をお貸しいただいた保護者の方、本当にありがとうござ

いました。卒塾生もさり気なくかけつけて私のサポートをしてくれました。いろんなことに私も改めて感謝し、また生

徒の成長を学力以外で感じる日でもありました。

 

さぁ、テスト本番まであと数日です。目標を絶対に達成しましょう!

カテゴリー
テスト対策勉強会

テスト対策勉強会

こんにちは!

いよいよ6/20(木)に期末テストがあります。それに伴い6/15(土)にテスト対策勉強会をやりますの

で、基本的に中学生以上は全員参加して下さい。今回は太田中がゴールデンウィークの関係で中間

テストがなかったので、この期末テストに向けいつも以上に気合いを入れて下さい。学力工房の生

徒でなくても参加できるオープンな勉強会です。現在他の塾に通っている人、塾に通ってない人も

参加できます。ぜひお電話ください。基本的には自習としますがわからない部分を先生に直接指導

してもらえるのでとても効率的にテスト対策ができます。この勉強会を『1点でも多くとる』ため

の勉強会にしてほしいと思います。生徒全員が目標点を絶対にクリアするんだという強い気持ちで

臨んでほしいと思っています。

カテゴリー
やる気

5月・・・

こんにちは。10連休という過去最大のGW、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。

5月は連休もあり、『5月病』などという言葉もあるように何となくやる気が出なかったりする

人も多いのではないでしょうか。先週末、近隣の中学3年生は修学旅行に行きました。私も先

月、桜の写真を撮りにちょうど京都を訪れたばかりなので、彼らが京都をどう感じたか大変興味

深いです。

今回、大連休に伴い『中間テスト無し』という措置がとられたため、テスト範囲が広くなりま

す。提出物はしっかりやっておきましょうと言ってもなかなかできるものじゃありません。自分

でできないものは相談することです。塾がない日でも学力工房では@LINEサービスで対応でき

ます。勉強だけでなく、相談もLINEしてくれてOKです。

カテゴリー
通常

新年度スタート!無料体験授業実施中です!

こんにちは!関東ではすっかり暖かくなったかと思えば急に雪が降る地域もあり、なんだか落ち

着かない天気ですね。季節の変わり目ですのでみなさま、体調には十分ご注意ください。

 

さて、いよいよ新年度がスタートしました。中学生になった生徒さん、あるいは高校生になった

生徒さんが入学式後に報告に来てくれました。真新しい制服がなかなか似合ってましたよ!

新学年にあたり、みなさんは勉強はどうでしょうか?特に小学生から中学生になると、学習の進

度が早くなり内容もかなり複雑になります。しっかりした勉強の準備はできていますか?

実は春期講習で少しおもしろいことがありました。当塾の小学生はほぼ全員英語の勉強をしてい

ます(理由は過去のブログを見てください)。今回、ある生徒のお友達が無料体験を受けたのです

がやはり単語を書くというのがなかなかできません。一方、当塾の生徒は中学の教科書をす

らすら読み、さらに訳もできていましたので、お友達はかなりびっくりした様子でした。何も特

別に頭が良いわけではなく、しっかり時間をかけて中学英語の準備をしてきただけです。

小学生のうちは習い事をやらせて、中学生になったら学習塾とお考えの保護者の方は多いと思

いますが、もう英語に関してはそうも言っていられません。圧倒的な差がついています。将来の

ことを考えるなら、大学までは英語は重要科目であると感じています。新中学生のお子さんをお

持ちの保護者のみなさん、ぜひお子さんの英語力の強化と早い段階での英検等の資格取得を当塾

にお任せいただければと思います。無料体験も随時行っております。ただ通わせるだけでなく学

習・生活・進路の3つの柱を中心に、お子様の大切な成長過程をブラッシュアップするお手伝い

をさせていただければ幸いです。ぜひお気軽にお電話、ご来塾お待ちしております。

カテゴリー
春期講習

春期講習『無料』キャンペーンのご案内

高校受験も全日程が終わり、一段落しました。受験生のみなさん、本当にお疲れさまでした。こ

れから桜咲くころに卒業式や入学式といった節目の行事があります。当塾は目の前が小学校なの

で、それを本当に身近に感じます。もうじき春休みを迎えるわけですが、学力工房では春期講習

が始まります。期間は3/23~4/6ですが、この度『春期講習無料キャンペーン』をやりま

す。講習期間のうち4回だけ授業を受けることが可能です。ぜひ、この無料キャンペーンにお申

込みいただき弱点の補強と得意科目のさらなる強化をしましょう!また、学力工房では学習指

導、進路指導、生活指導に注力しております。集団授業に比べ、一人ひとりに寄り添ったきめ細

やかな指導ができるため成績アップする生徒さんもとても多いです。他の塾で成果のでなかった

子も学力工房で一生懸命勉強しとんでもなく成績がアップした例もたくさんあります。また、勉

強だけでなく、将来の進路指導や悩み相談も親身に取り組んでおります。ぜひ、この機会に春期

講習無料キャンペーンをお申込みください。

カテゴリー
通常

公立受験

お久しぶりの投稿になってしまいました。

私立の受験がようやく一段落つき、今回学力工房では特進コースや特待での合格が多く、良い結

果となりました。私立が本命の生徒はここで受験が終わることになります。本当にお疲れさまで

した。さて、いよいよ公立の入試が激化してまいりました。あと3週間、本番までできることを

考えながら行動してほしいと思います。当塾では最後の授業が終わったあと、自己PR及び面接練

習の時間を設けております。もちろん学力を上げることは第一優先ですが、入試は500点満点

ではありません。そういった意味でも面接・自己PRの入試における割合は少なくないと考え、

生徒の個性にあった指導をしております。また、この時期は夜遅くまで勉強するのではなく、早

めに就寝して、朝型の勉強方法に切り替えてください。どうしても朝は無理という人もいるかも

しれませんが、そういう人も朝早く起きる習慣はつけた方がいいですよ!

カテゴリー
冬期講習

冬期講習受付中

学力工房では現在、冬期講習の受付中です。

受験を控え、伸び悩んでいる生徒の皆さんの最後の砦となるのが冬期講習です。苦手科目の底上

げ、得意科目の強化を目的に主に集団授業では公立高校の準備と対策を徹底的に行います。

また個別授業では私立向けに主に文法の徹底チェック、よく出る連語などの見直しと覚えなおし

を行います。現段階で志望校判定でC(V模擬で)の生徒はいまからでも十分に巻き返しができま

す。ただし、人並み以上の努力を強いられます。私は個人的にスマホ賛成派ですが、この時期は

絶対にNGです。スマホを触る時間ももったいない、スマホで目を酷使する(特に夜はダメ)のもも

ったいない。あと2ヶ月は今までの人生の中で一番努力すべき時間と心得てください。

PAGE TOP