カテゴリー
入試

千葉県公立高校 大学進学について

突然ですが、千葉県の公立高校に通う生徒の大学進学率をご存知でしょうか?

偏差値50が標準ですから、第9学区では袖ケ浦高校がひとつの基準となると思います。では、袖ケ浦高校の大学進学率はどれくらいでしょうか?2020年3月卒業生の大学進学率は33.5%となっています。

第9学区で一番偏差値の高い公立高校は木更津高校です。2020年度の大学進学率は72%となっており、近年はおおよそそのくらいの割合をキープしています。

では、千葉県内全ての公立高校はというと、約53%となっており、公立高校を卒業後、半数以上が大学に進学しているというのが現状です。


近年、大学共通テスト科目の難化や出題形式の変化など、大学受験をとりまく状況は目まぐるしく変わっています。早稲田大学の文系学部の数学必須化など、大学側も生徒に求める新たな基準を打ち出してきました。

また、学力試験のみならず、総合型選抜(AO入試)のような大学側のアドミッションポリシーと生徒のマッチングを重視する方式や、指定校推薦などの様々な入試スタイルがあり、自分の得意とする受験方式を分析することも非常に重要になってきています。様々な入試スタイルにどう臨むかを分析することは、戦の前の軍議と同じです。『順当に学力で行くんだ』とするスタイルも良し、『3年間一生懸命努力して内申点を上げ、指定校推薦で行くんだ!』とするも良し、『この大学アドミッションポリシーは自分とあっているな。自分を売り込もう!』と総合型で受験するも良しです。基本となる勉強はしつつ、できるだけ早い段階で入試方式を見極めることも大切です。戦略的な見極めが必要になっているのは事実です。


高校受験で卒塾し、大学受験を目指しまた連絡をくれる子もいます。多様化する入試に対応するために、高校生こそ塾に来てほしいと思っています。学力が低いことで大学に行けない時代ではない、それが私の考えです。本人の強い意志と戦略が合えば大学進学も決して夢ではないと考えています。やりたいことを諦めず、いつでも挑戦してほしいと心から願っています。

大学に行きたいという生徒、お子さんが大学進学を希望したなら反対しないという保護者の方、そういう方に向けてのメッセージとして、率直な気持ちを少しこの場をお借りして申し上げさせていただきます。

Follow me!

    作成者: 教室長 粕谷

    魂のこもった指導を心がけております。
    学習塾ですので「成績を上げる」という前提がございますが、まずはなぜ塾に通うのか、その結果自分はどうなりたいのかを考えてみましょう。
    一時的に学力が上がっても、あまり意味はありません。
    学力工房では、答えは教えません。「答えを導くヒント」をたくさん教えます。ですから答えを出すために「継続することと「自分で考えること」を生徒に要求します!
    私自身は、優しく、おもしろく、そして厳しい教室長だと思います。

    PAGE TOP